りわ– Author –
-
AI文字起こしNotttaの無料・有料プランの違いは?実際に使って比較
AI文字起こし・要約サービスのNottaの機能紹介と、料金プランについて解説します。有料プランを実際に使ってみて分かった特徴なども書いています。文字起こしで勉強や仕事を効率化したい方はぜひご覧ください。 -
通信制大学で英語は学べる?身に付く英語力は?どこで勉強できる?
英語を学べる通信制大学はいくつかありますが、実際にどのくらいの英語力が身に付くのでしょうか。英語系の学科に通った経験をもとに、TOEICのスコアなどから英語力が伸びたかどうか考えます。実際に役立つ英語力を身に付ける方法も紹介しています。 -
Z会Asteria for Businessの評判は?社会人向け教材の正直レビュー
Z会が提供する社会人向け英語4技能学習プログラム「Z会Asteria for Business」を紹介します。実際に受講した体験談も交えてメリットやデメリット、評判、おすすめできる人とできない人を詳しく解説していきます。 -
通信制大学のメリット・デメリット!実際に通った体験をもとに解説!
通信制大学のメリットとデメリットを紹介します。通信制大学は入学しやすい、学費が安いなどのメリットがありますが、卒業が難しい、モチベーションが続かず大変などのデメリットもあります。実際に通信制大学に通った経験をもとに解説します。 -
通信制大学の卒業は難しい?4年間を振り返った体験談!【日大通信】
通信制大学の卒業は難しいと言われていますが、本当です。なぜなら通信制大学を卒業するためには、強い自己管理能力と勉強へのモチベーションが必要だからです。実際に通って分かった、通信制大学を卒業することの難しさや卒業に必要なマインドを紹介します。 -
通信制大学4年間でかかった費用を全公開!【日大通信の学費】
通信制大学の学費のリアルな数字を暴露します。実際に日大通信に通った私の、卒業までにかかった費用を算出してみました。大学のホームページで見られる学費だけでなく、図書購入費などの金額も出しています。通信制大学の学費が気になる方はごらんください。 -
【Notta】動画授業×文字起こし×AI要約で大学生の学習を加速!学割プランを紹介
文字起こし・AI要約サービス「Notta」の学割プランについて紹介します。特に大学の授業はオンライン化が進んでいますが、文字起こしを利用することで効率的に学習することも可能です。 -
通信制大学の英和辞書は紙・電子どっちがいい?英文学科が解説!
通信制大学の英語の授業で使用するのにおすすめな辞書を紹介します。紙と電子辞書それぞれのメリットや、必修の授業・専門的な学習など目的別のおすすめを解説しています。 -
通信制大学で思わぬ後悔⁉卒業間近に気付いた3つの失敗を大公開!
通信制大学に入って後悔したことを、実際に卒業まで通った経験からお話しします。通信制大学を卒業することで得られるメリットもありますが、卒業までの4年間で多くのものを失ってしまうことも確かです。 -
Notionは何がすごい?メモ・タスク管理で仕事/生活/勉強を効率化!
Notionがどんなサービスか紹介します。Notionは自分好みにページをカスタマイズして、自分だけのデータベースを作れる超高機能メモ帳とも言えます。どんな人におすすめかも、活用例をあわせて解説します。