通信制大学への入学を検討しているけれど、費用が気になる…
各大学のホームページには学費の概算が載っていることもありますが、全体でかかる費用は見えにくいことが多いです。
この記事では、日本大学通信教育部を卒業した私が、卒業までにかかった実際の金額をすべて計算してみました。
割とすべてです。
どんな出費があるのか、どれくらいの金額が必要なのか気になる方はぜひ参考にしてみてください。
通信制大学卒業までにどんな費用がかかる?
通信制大学を卒業するまでには、ホームページなどに書かれている学費だけでなく様々な費用がかかります。
- 共通でかかる学費
- 追加でかかる学費
- レポート用紙代
- 教科書・参考資料など書籍代
- 郵便料金
- 通学の交通費
- 筆記用具代
- パソコン代
- 印刷代
この中で、算出が難しい交通費と筆記用具代を除いたすべての金額を概算してみます。
基本の学費(日大通信の場合)
日大通信における、全員が必ず払う学費を計算しました。
内訳 | 金額 | 4年間の合計 |
---|---|---|
選考料 | 10,000円 | |
入学金 | 30,000円 | |
授業料(1年分) | 100,000円 | 400,000円 |
補助教材費(1年分) | 5,000円 | 20,000円 |
校友会費(1年分) | 3,500円 | 14,000円 |
内訳 | 金額 | 4年間の合計 |
---|---|---|
選考料 | 10,000円 | |
入学金 | 30,000円 | |
授業料(1年分) | 100,000円 | 400,000円 |
補助教材費(1年分) | 5,000円 | 20,000円 |
校友会費(1年分) | 3,500円 | 14,000円 |
全員が納入する必要のある学費は合計で474,000円かかることが分かりました。
追加でかかった学費(日大通信の場合)
上記の費用のほかに、スクーリングやメディア授業は別途で授業料がかかります。
追加のリポート用紙にも料金はかかります。
また、卒論を書く場合は卒論手帳の購入費用、審査・試問費などが必要になってきます。
私が実際に払った金額を計算してみました。
内訳 | 金額 | 回数 | 4年間の合計 |
---|---|---|---|
スクーリング受講料(1回) | 10,000円 | 29 | 290,000円 |
メディア授業受講料(1回) | 20,000円 | 1 | 20,000円 |
卒業論文指導費 | 5,000円 | ||
卒業論文審査費 | 10,000円 | ||
総合面接試問費(卒論の口頭試験) | 10,000円 | ||
リポート用紙追加 | 1,000円 | 2 | 2,000円 |
内訳 | 金額 | 回数 | 4年間の合計 |
---|---|---|---|
スクーリング受講料(1回) | 10,000円 | 29 | 290,000円 |
メディア授業受講料(1回) | 20,000円 | 1 | 20,000円 |
卒業論文指導費 | 5,000円 | ||
卒業論文審査費 | 10,000円 | ||
総合面接試問費(卒論の口頭試験) | 10,000円 | ||
リポート用紙追加 | 1,000円 | 2 | 2,000円 |
追加でかかった学費は337,000円でした。
スクーリングの必要単位数は30なので、1回2単位と考えると少なくとも15回は受けなくてはいけませんね。
15万円です。
教科書・参考資料代
日大通信では指定の教科書は配本申請で無料で入手できますが、枠を超えた場合や教科書以外の参考図書、スクーリングの教科書は自費で購入する必要があります。
購入した教材やアマゾンの履歴をさかのぼって調べてみました。
内訳 | 冊数 | 合計金額 |
---|---|---|
教材購入(有料)で購入した分 | 5 | 13,350円 |
アマゾンで自費購入した分 | 62 | 130,884円 |
内訳 | 冊数 | 合計金額 |
---|---|---|
教材購入(有料)で購入した分 | 5 | 13,350円 |
アマゾンで自費購入した分 | 62 | 130,884円 |
教科書・参考資料代は144,234円でした。
とはいいつつ、メルカリや古書買取で売ったものもあるので収支で言えばこれより少ないです。
通信制大学生もPrime Student を利用できるので、送料を節約できますよ。
郵便代
リポートを出すには往復30円の郵便料金がかかります。
出したリポートの数をもとにかかった切手代を計算してみました。
出したリポートの数 | 往復の料金 | 4年間の合計 |
---|---|---|
53 | 30円 | 1,590円 |
出したリポートの数 | 往復の料金 | 4年間の合計 |
---|---|---|
53 | 30円 | 1,590円 |
実際は締め切り間際に速達やレターパックで送ったり、直接投函したりしているのでおおよその金額です。
郵便代は1,590円でした。
パソコン代・プリンター代
「パソコンを持ってない」という方もいると思いますが、通信制大学ではパソコンは必須と思った方が良いでしょう。
Zoomでの授業やGoogle Classloomでの課題提出、レポートのパソコン印字など、パソコンを使う場面はあまりにも多いです。
レポートや卒論は手書きで提出もできますが、20,000字を手書きするなんて嫌ですよね。
Zoomが使える程度のものであれば安いノートパソコンで大丈夫なので、パソコンを用意することをおすすめします。
私は入学するときに勉強用としてSurface Go 2のメモリ8GBモデルを購入しました。
ノーパソでノートとる系の人になろうと思って2in1(タブレットとしても使えるノートパソコン)を選びましたが、結局手書きの方がいいやとなっていつの間にかZoomとWord専用機に…
資料を印刷するのにプリンターもあると便利ですが、コンビニのネットプリントと比べると費用がかかるので無理して買う必要はないと思います。
私は在学中に、最低でも500枚は印刷したのでかかる金額を比べてみます。
自宅プリンター(HP ENVY 6020) | コンビニのネットプリント | |
---|---|---|
プリンター代 | 9,621円 | – |
インク代 | 16,254円(6回交換) | – |
紙代 | 800円 | – |
印刷料金 | – | 1枚20円(白黒) |
合計金額 | 26,675円 | 10,000円 |
自宅プリンター(HP ENVY 6020) | コンビニのネットプリント | |
---|---|---|
プリンター代 | 9,621円 | – |
インク代 | 16,254円(6回交換) | – |
紙代 | 800円 | – |
印刷料金 | – | 1枚20円(白黒) |
合計金額 | 26,675円 | 10,000円 |
家ですぐ印刷できるし、仕事やプライベートで今後も使うのでいいですが、コンビニの方が安いとは思いませんでした…
というわけで、パソコン・プリンター・印刷にかかった費用は104,675円でした。
通信制大学卒業にかかった費用は…
ここまで算出してきた費用をまとめます。
- 基本の学費…474,000円
- 追加の学費…337,000円
- 教科書・参考資料代…144,234円
- 郵便代…1,590円
- パソコン・印刷代…104,675円
これらを合計した結果は1,061,499円となりました。
一般的に「学費」とみなされるものとして「基本の学費」と「追加の学費」を合計した金額は811,000円でした。
えっ…そんなにかかったの?
しかし、一般的な昼間部の大学は国立で約200万円、私立で約400万円と言われていますから、それに比べると大幅に安いのは事実です。
通信制大学は学費が「比較的」安い-まとめ
通信制大学を卒業するまでに実際にかかった費用はおよそ100万円ということが分かりました。
確かに全日制よりは安いですが、だからと言ってポンと出せる金額ではありませんね。
とはいえ100万円で学位が取れるなら安い
学費は通信制大学によって大きく違います。
オンライン学習を中心にしている学校では、もっと学費を抑えることも可能です。
ぜひいろいろな大学を調べ、学費を比べてみてください。
「通信制大学が気になる、通ってみたい」という方は、まず大学の資料請求をしてみるのがおすすめです。
資料には大学のパンフレットだけでなく出願に必要な書類も同封されているので、入学したい大学の出願手続きをすぐに始めることができます!
通信制大学まとめサイトを利用して資料請求すると、1度の個人情報入力で複数の学校の資料が請求出来て便利です。
「スタディサプリ進路」「なるには進学サイト」では、社会人学生を募集している大学・専門学校を比較し、資料をまとめて請求することができます。
「スタディサプリ進路」では、専門学校を含めたさまざまな分野の学校の資料を請求できます。
「なるには進学サイト」ではLINEで進路相談も受け付けています。
日大通信はこちらから請求できますよ。
2つのサイトは掲載している学校が異なるので、両方見て比較するのがおすすめです!