大学の動画授業を効率的に活用したい…
大学生や、特に通信制大学生は動画の形で配信される授業を見て学習というスタイルが多くなってきましたね。
自分の都合のいい時間に受講できる、巻き戻しができるなど便利な点はありますが、見れる期間が決まっていたりして受講やノートとりが大変なのも事実です。
いつでもいいからこそ、いつでもいいやと思って後回ししてしまいますよね…
そんな動画授業に役立つのが、文字起こしサービス「Notta」です!
Nottaはブラウザ版とアプリ版が提供されていますが、ブラウザ版とGoogleChromeの拡張機能を使うことでWeb上の動画を文字起こしすることができます。
また、有料プランではAI要約など、様々な機能を追加できます。
プレミアムプランは学割で50%オフになるので、非常にお得に使えます!
この記事では、動画授業など大学生の学習におけるNotta活用法と学割プランについてご紹介します。
授業の文字起こしだけじゃない、おすすめの活用法も紹介します。
Nottaでできること
Nottaにはさまざまな文字起こしの機能が搭載されています。
その中から、大学生にぜひ使ってほしい機能を紹介します。
マイクで録音・文字起こしができる
Nottaはスマホやパソコンのマイクで録音した音声を文字起こしすることができます。
授業中のスマホ使用には注意ですが、対面授業で役立ちそうな機能です。
現役の時は授業の録音を推奨している先生がいたので、その時にNottaがあったら便利だったな~
Web上の動画を文字起こしできる
ブラウザ版だけの機能になりますが、Web上にある動画の文字起こしも可能です。
GoogleChromeの拡張機能「Notta 音声認識」をインストールすることで使えます。
専門用語を多く含む発話でもかなり正確に文字起こししてくれました。
プレミアムプランには専門用語の登録機能もあります。
拡張機能で録音をオンにして動画を再生するだけで、文字起こしを作ってくれます。
パソコンの音声をミュートにしても認識してくれるから、動画の音声聞かなくても良くなるね…
授業はちゃんと聞こうね…
Zoomを文字起こしできる
ZoomにNottaを招待することで、ミーティングを文字起こししてくれます。
ただし、「招待」という形式なので、Zoom授業で使うと先生や他の受講生にNottaを使っていることがバレてしまうかもしれません。
パソコンのスピーカーをオンにして、スマホで録音なら大丈夫かも…
文字起こし中のデータにタグ付けができる
文字起こしのデータはすぐに生成されます。
文字起こしの実行中でも、テキストを選択して「重要」「ToDo」「課題」のタグ付けができます。
復習に役立ちますね。
AIで要約してくれる
有料プランのみの機能ですが、文字起こししたデータをAI(Claude 3)を利用して要約してくれます。
要約したデータは、AIの学習データとしては利用されないので安心して使えます。
公式サイトによれば、Nottaはセキュリティ関連の認証を多く取得しており、安心して使えます。
ユーザーのデータも他人に見られることはないそうです。
\有料プランは3日間無料トライアルあり!/
Nottaの学割プレミアムプランとフリープランを比較
Nottaには無料のフリープランと有料のプレミアム・ビジネス・エンタープライズの各プランがあります。
そのうち、個人使用で学割価格が利用できるのはプレミアムプランです。
フリープランとプレミアムプランの違いを比較してみました。
フリー | プレミアム | |
---|---|---|
月額料金(月払い・学割50%オフ後の価格) | 0円 | 1,317円 |
月額料金(年払いの時の1か月当たり・学割50%オフ後の価格) | 0円 | 659円 |
文字起こしできる時間(1か月あたり) | 120分 | 1,800分 |
1回に続けて文字起こしできる時間 | 3分 | 90分 |
動画・音声ファイルの文字起こし回数(1か月あたり) | 3回 | 5回 |
Zoom・Google Meetなどの文字起こし | 〇 | 〇 |
PC・スマホ間でのデータ同期 | 〇 | 〇 |
画面収録 | 〇 | 〇 |
話者識別 | 〇 | 〇 |
AI要約 | ✖ | 〇 |
テキストの翻訳 | ✖ | 〇 |
単語登録 | ✖ | 〇 |
フリー | プレミアム | |
---|---|---|
月額料金(月払い・学割50%オフ後の価格) | 0円 | 1,317円 |
月額料金(年払いの時の1か月当たり・学割50%オフ後の価格) | 0円 | 659円 |
文字起こしできる時間(1か月あたり) | 120分 | 1,800分 |
1回に続けて文字起こしできる時間 | 3分 | 90分 |
動画・音声ファイルの文字起こし回数(1か月あたり) | 3回 | 5回 |
Zoom・Google Meetなどの文字起こし | 〇 | 〇 |
PC・スマホ間でのデータ同期 | 〇 | 〇 |
画面収録 | 〇 | 〇 |
話者識別 | 〇 | 〇 |
AI要約 | ✖ | 〇 |
テキストの翻訳 | ✖ | 〇 |
単語登録 | ✖ | 〇 |
フリープランでは文字起こしできる時間がかなり制限されているなど、非常に多くの機能制限があることが分かりました。
プレミアムプランなら、90分の講義であれば1か月に20コマ分を文字起こしすることができます。
Nottaの学割対象と登録方法は?
Nottaの学割が適用される人と、登録の方法について調べました。
学割の対象
学割が適用されるのは以下に当てはまる人です。
- 大学、高等専門学校、専門学校の学生
- 上記の教育機関への入学許可を得て進学が決定した生徒
- 小・中・高・大学・専門学校の教職員
- 政府公認の学位取得可能なオンラインまたは通信教育機関
(公式サイトより引用)
通信制大学生も当てはまりますね!
学割でのプレミアムプラン登録方法
「edu」、「ac」、「ac.jp」、「ed.jp」、「keio.jp」、「waseda.jp」、「gakuin.jp」、「-u.jp」、「aoyama.jp」、「toyo.jp」で終わるメールアドレスが使えます。
該当のメールアドレスを持っていない場合も、申請フォームから学割を申請することができます。
画面右側に表示されています。
\有料プランは3日間無料トライアルあり!/
【東大お兄さんおすすめ】Nottaを活用した勉強法
「東大お兄さん」こととわさんがNottaを活用した勉強方法を考えてくれました。
文字起こしだけじゃもったいない!
それは「授業を聞いた後、聞いたことを声に出してみる」という方法です。
ラーニングピラミッドという考え方もありますが、「教わったことを人に教える」ことは高い学習効果があります。
そうは言っても教える相手がいない、1人で録音しても自分の声を聞くのがイヤ…などハードルが高く、実践はなかなか難しいです。
そこでNottaの出番ですね!
Nottaを起動したパソコンやスマホに向かって、授業で聞いたことを人に教えるつもりで話してみましょう。
文字起こしすることで、自分の学習成果を目で見ることができます。
まとまっていなくても、AI要約を使えば授業のサマリーができあがります。
Nottaで効率的に学習しよう!
大学生向けのNottaの活用方法と学割プランについて見てきました。
「手書きでノートを取るのが重要!」という考え方もありますが、動画という新しい授業方法が一般的になってきた今、使えるものは使わないともったいないです。
また、今までになかった勉強方法の道具として使うこともできます。
ぜひNottaを利用して学習方法をアップデートし、効率よく学んでいきましょう!
\有料プランは3日間無料トライアルあり!/