【超初心者向け】Notionの使い方を画像で解説!【具体例で学ぶ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • Notionが気になるけど、難しそう
  • 触ってみたけどいまいちよく分からなかった…

Notionはさまざまな機能を持つメモアプリですが、あまりの機能の多さにはじめは困惑してしまうこともあるかもしれません。

この記事では、勉強や仕事の効率化に役立つNotionの基本的な使い方を、具体例で解説します。
便利に使える場面ごとに紹介するので、ぜひ手を動かしながらあなたのワークスペースを作ってみてください!

ブラウザ版で、アカウントを持っている状態を前提に話していきます。

目次

メモを取る

りわ

「Notionで何ができるの?」という方は、まずこちらの記事をどうぞ。


まずはNotoinでメモ用のページを作ってみましょう。

STEP
サイドバー右上の「新規ページを作成します」をクリック
新規ページ作成
STEP
わかりやすいようにタイトルをつける

タイトルはページを作るとすぐに入力できます。

メモ
STEP
タイトルの下あたりをクリック

+ボタンと点6個、案内文が現れます。

これがNotionにおける「ブロック」と呼ばれるもので、Notionの構成要素の最小単位になります。

ブロック出現
STEP
メモを取る

デフォルトではブロックタイプが「テキスト」になっているので、そのまま文字を入力できます。

メモです

「ブロック」「ページ」「ワークスペース」の関係性

「ブロック」や「ページ」という言葉が出てきました。
ここで、Notionの仕組みを解説します。

Notionの階層構造図解

「ワークスペース」は「ページ」でできており、「ページ」は「ブロック」でできているという風に、階層構造になっています。

この構造を覚えると、自分でワークスペースをカスタマイズしていくことができます。

買い物リストを作る

買い物リストを作って、ブロックのカスタマイズ方法を見てみましょう。

STEP
ページを作る

先ほどの「メモ」ページの作り方と同じです。

かいものリスト
STEP
ブロックの+マークをクリック

カーソルを合わせると下のように表示されます。

ブロック

クリックするとメニューが出てきます。

ブロックメニュー
STEP
「ToDoリスト」を選択

チェックボックスが現れます。

ToDoリスト
STEP
項目を入力

チェックボックスは改行で増やせます。

買い物リスト例
りわ

チェックボックスはクリックでチェックを入れられます。
スマホアプリ版を入れておけば、外出先で確認できますね!

ブロックの種類を変えれば、さまざまな形に応用ができます。
好きなブロックを組み合わせれば、自分だけのページが作れます

「リーディングリスト」テンプレートを使って読書記録を付ける

ここまでは自分でページを作る方法を見てきましたが、Notionにはたくさんの「テンプレート」が用意されています。
テンプレートとは、Notion公式やユーザーが公開している、あらかじめブロックが配置されたページのことです。

りわ

テンプレートを使うと、自分の知らない便利な機能を知ることができ勉強になります。

リーディングリスト」を例に、テンプレートとデータベースを使う方法を見ていきます。

STEP
「テンプレート」をクリック

「テンプレート」はサイドバーにあります。

テンプレート
STEP
テンプレートを入手する

今回使う「読書リスト」は「ライフWiki」というテンプレートの中に含まれています。
左上のドロップダウンリストで「パーソナル」を選び、「ライフWiki」を選択します。

パーソナル

右下の「テンプレートを入手」をクリックします。

テンプレートを入手

ワークスペースに「ライフWiki」が追加されました。

ライフWiki
りわ

このテンプレートは「ライフWiki」というページの中に「シンプルメモ」「リーディングリスト」などのページがある、という構造になっています。
下層にあるページは「子ページ」と呼ばれます。

ライフWiki
STEP
リーディングリストを開く

「リーディングリスト」をクリックするとリーディングリストのページが開きます。

リーディングリスト
りわ

この表のようなブロックは「データベース」と呼ばれます。
横軸の1項目ごとがページで、縦軸は「プロパティ」といいます。

デフォルトのデータは、選択し削除してしまいましょう。

選択して
選択して
削除
削除
STEP
本のタイトルを入力する

行を追加して、新しい項目を作ります。

データベース
ここをクリック

本のタイトルを入力して、Enterを押します。

STEP
プロパティを設定する

プロパティを設定すると、データの分類がとても便利にできるようになります。

りわ

プロパティにもさまざまな種類があります。
ぜひ触ってみてください。

選択式のプロパティは、枠内をクリックすると選択肢が出てきます。

プロパティ

自分でプロパティを編集したり、削除したりすることもできます。
プロパティ名を左クリックで下のようなポップアップが出ます。

プロパティ編集
りわ

変更や削除はテンプレートの元データには影響しないので安心してカスタマイズしましょう!
もう一度「テンプレートを入手」から追加すれば最初からやり直せます。

入力するとこんな感じです。

読書リスト例
STEP
本のメモを取る

1行ごとがページになっているので、本のメモを残すことができます。

タイトルにカーソルを合わせると出てくる「開く」をクリックします。

開く

画面の半分でページが開きます。

使い方は通常のページと同じです。

メモにもテンプレートが用意されているので、選択して使ってもよいでしょう。

りわ

データベースは非常に奥が深いです。
テンプレートをカスタマイズして、便利なページを作っていきましょう。

ポートフォリオを作って公開する

Notionのページはデフォルトで非公開ですが、設定するとWebページとして公開することができます。

クリエイターの方に必要なポートフォリオも、Notionで作ることができます。

STEP
新しいページを作り、ブロックを配置する

見た目の良いページを作るには、カラムを設置するのがおすすめです。
コンテンツを横並びにすることができます。

カラム
ブロックリストから選択すると
カラム完成
2列になりました

右上のメニューをクリックして、「左右の余白を縮小」をオンにするのもおすすめです。

右上メニュー
STEP
ドメインを設定する

ページができたらすぐに公開できますが、URLのドメイン部分(「○○.notion.site」の○○)をカスタマイズすることができます。

サイドバーの「設定」→ポップアップの「設定」の「パブリック設定」のところにドメインの欄があります。
「自分で設定する」をクリックします。

自分で設定する

任意の文字列を入力して、保存します。

STEP
公開設定する

ページ右上の「共有」をクリックします。

共有

ポップアップの「Web公開」を選択し、「公開」ボタンをクリックします。

公開

これで、ページがWebサイトとして公開されます。

公開後に検索などの設定ができます。
「公開停止」をクリックで非公開に戻せます。

公開設定

公開したページが子ページを含む場合は、子ページもすべて公開されます。
公開設定には十分注意しましょう。

りわ

ポートフォリオに画像や動画を載せると、フリープランでは容量を超えてしまうことがあります。
画像を圧縮したり、YouTubeに投稿して埋め込みブロックを使ったりするのがおすすめです。

Notionを使いこなして仕事や勉強を効率化!

Notionの基本的な使い方を見てきました。

この解説を実践すると、以下のことができるようになっているはずです。

  • ページを作る
  • ブロックを配置する
  • テンプレートを使う
  • データベースを使う
  • Webページとして公開する
りわ

失敗しても、Ctrl+Zで元に戻せば大丈夫です。

ぜひNotionを使って、仕事や勉強など日々の生活を効率化していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筑波大中退→社会人→日大通信教育部。現在はフリーランス。海外に連れていかれそうなので英語勉強中。生まれつきの文系。

目次